ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しもマル.net > 消費者のみなさまへ > 和食レシピ紹介 > 下関産真鯛の発酵鯛めし・真鯛のごましょうゆ漬け 下関ねぎのせ・だし茶漬け

本文

下関産真鯛の発酵鯛めし・真鯛のごましょうゆ漬け 下関ねぎのせ・だし茶漬け

ページID:0088239 印刷ページ表示
真鯛の発酵鯛めし・甘鯛のごましょうゆ漬けの写真

​下関産真鯛の発酵鯛めし

完成した真鯛の発酵鯛めしの写真

​<材料>4~5人前

 
米​ 2合 3合
真鯛の切り身​ 2~3切れ 3~4切れ
塩​ 小さじ3分の2 小さじ1
酒​ 適量 適量
昆布水​ 400ml程度 600ml程度
A:酒​ 大さじ1 大さじ1と2分の1
A:みりん​ 大さじ1 大さじ1と2分の1
A:薄口しょうゆ​ 小さじ2分の1 小さじ3分の2
A:塩麴 大さじ1 大さじ1と2分の1
木の芽​ 適量 適量

​<下準備>

昆布水・・・2合炊きの場合:水400mlに対して昆布を4gつけておく。(30分以上)
​      3合炊きの場合:水600mlに対して昆布を6gつけておく。(30分以上)

​<作り方>

  1. 米を洗いざるにあげておく。
    真鯛に酒をふっておく。
  2. 真鯛の両面に塩をふる。表面に焼き色がつくまで魚焼きグリルで焼く。
    (中まで焼かない。)刺身の場合は焼かなくてもよい。
  3. ・土鍋や鍋の場合
     鍋に米を入れAと昆布水を合わせ(2合炊きの場合380~400ml程度、3合炊きの場合580~600ml程度)入れ、真鯛を上にのせ炊飯する。
    ・炊飯器の場合
     内釜に米を入れAを入れ昆布水を2合・3合の目盛りまで入れる。真鯛を上にのせ炊飯する。
  4. 炊き上がったら真鯛を取り出し、骨を丁寧に除く。身をほぐし、ごはんの上にのせてさっくりと混ぜる。
  5. 器に盛り、木の芽を添える。

下関産真鯛のごましょうゆ漬け 下関ねぎのせ

甘鯛のごましょうゆ漬けの写真

​<材料>4人前

 
真鯛の刺身 ​100g
A:煮切りみりん​ ※ 大さじ1
A:白いりすりごま 大さじ1
A:しょうゆ 大さじ2
A:塩麴​ 大さじ1
下関ねぎ 1束

​<作り方>

※煮切りみりん…みりん大さじ1と2分の1を耐熱容器に入れラップをせずにレンジで600Wで1分程度加熱する。粗熱をとる。

  1. Aを混ぜ合わせる。
  2. 下関ねぎを小口切りにする。
    真鯛の刺身をAに15分程度漬ける。
    仕上げに下関ねぎをたっぷりふりかける。

だし茶漬け

だし茶漬けの写真

​<材料>1人前

 
下関産真鯛のごましょうゆ漬け 下関ねぎのせ(上記レシピ参照 お好みの量
ご飯 お茶碗1杯分
昆布水 ※ 600ml
薄口しょうゆ 大さじ2分の1
少々

​<作り方>

※昆布水・・・水600mlに対して昆布を6gつけておく(30分)

 

  1. 鍋に昆布水を入れ薄口しょうゆと塩で調味する。
  2. ご飯の上に「下関産真鯛のごましょうゆ漬け 下関ねぎのせ」をのせて、その上に1を熱々の状態でかける。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?