本文
【清末園芸組合 葉菜部会】 新久保 克己さん 今田 隆さん
国道2号小月バイパスと国道491号に挟まれた清末地区の田園地帯に、清末園芸組合葉菜部会の部会員である農事組合法人清末東ファームの白菜畑があります。40人以上のメンバーから成る「清末東ファーム」では夏場は米を作っていますが、他にもイチゴ、キャベツ、ブロッコリー、はなっこりー とミニ白菜を栽培しています。
新久保さんと今田さんが白菜畑を案内してくれました。「手前がミニ白菜で奥の畑が普通の白菜なんやけどね。わかるかな?」と言われましたが、広い畑を眺めてもその差はほとんどわかりません。「ちょっと取ってきてあげよう。」とお二人はそれぞれ畑に入ると、白菜を抱えて戻ってきました。
「こっちがミニ白菜、こっちが普通の白菜」と並べられると一目瞭然!大きさが倍くらいは違います。「うちのミニ白菜は重さでいうと1kgから1.3kgまでで、立葉(たちば)っていう外の葉が一枚ついた状態が出荷の規格なんよ。」と新久保さん。
「このミニ白菜をこのまま育てたら大きい白菜になるんですか?」と聞くと「いや、これは品種が違うけぇこれ以上は大きくならんよ。ミニ白菜は小型になるように開発された品種やけぇね。」とのこと。
ミニ白菜にも様々な品種がありますが、一般的には1kg前後という大きさで少人数の家庭でも食べきることができ、冷蔵庫にも入れやすいサイズということで人気があるそうです。
ミニ白菜は田んぼの稲刈りが終わった後、9月中旬に定植されます。植える間隔は25cm。最初はたくさん水やりが必要で、虫の防除や病気の予防など気をつけなければいけない事が多く、手間がかかりますが、およそ40日で収穫できるようになります。11月の初めに初出荷すると年内いっぱいは出荷が続きます。収穫は太陽が昇る前の早朝。ちょうどいい大きさに育ったものを収穫しますが、新久保さんや今田さんは手に取った感じで1kgあるかすぐわかるそうです。収穫されたミニ白菜は共同出荷場へ運び、みんなで出荷作業を行います。
ミニ白菜の畑の近くにある清末東ファームの出荷場では10人ほどの人たちが軽快に出荷作業をしていました。男性陣は軽トラックの荷台のコンテナにたくさん積まれたミニ白菜をひとつひとつ手に取って、余分な外葉を落とし、鎌で根元の部分を切って外側を拭いてきれいにしています。続いて女性陣がそのミニ白菜を手際よく出荷用の袋に入れていきます。女性の方が出荷用の袋に入ったミニ白菜を見せてくれました。「これがウチのミニ白菜で愛姫(めごひめ)です。」
パッケージには着物姿のお姫様のイラストが入っています。「ミニ白菜」の文字と「サラダにもどうぞ」という文字もありました。「ミニ白菜はサラダでも食べられるんですか?」と聞くと「普通の白菜と比べたら葉が柔らかいし、食感がシャリシャリしてて甘みがあるから食べやすいんですよ。ぜひサラダで食べてみてください。うちでは浅漬けも作って、「いただきま〜と下関東部店」とかに出荷してるんですよ。」と教えてくれると、他の女性も「ごまドレッシングが美味しいよ。」と作業の手を止めることなく教えてくれました。
みなさんおしゃべりしながらも慣れた手つきで作業を進めています。男性陣の作業が一通り終わると、落とした外側の葉が山積みになっていました。この落とした葉は、田んぼに鋤きこんで肥料として使われるそうです。大切に育てたミニ白菜は無駄なく利用されています。この日は200個ほどが出荷されて行きました。
新久保さんは「こうやってみんなで一緒に作業して、作業終わりにおしゃべりするのが楽しいんですよね。地域の活性化にもなるし、みんなでこの土地を守っていこうっていう気持ちでこの法人を立ち上げたけぇね。」と仲間たちの姿を見ながら話してくれました。 作業場にはたくさんの大根も並んでいましたし、このあとはいちご詰めの作業もあると聞きました。ひとりひとりが作った野菜をみんなで出荷して、その作業を通じて地域のコミュニティを作っている農事組合法人清末東ファームのミニ白菜「愛姫」を見かけたらぜひ手に取ってみてください。